I'm not good at English.という、2つの文章を見つけたので、good in と good at の違いを教えてもらいました。
I'm not good in English.
Q.Google先生の訳も参考に私なりに解釈すると
Would you tell me the difference between 'good at' and 'good in' ?
A.
Hmm... A good question.
The only reason I found to use 'good in' would be to describing a location or idea rather than an action.
Example:
There is no good in the world.
I found nothing good in breaking windows.
You'll usually use 'good at' when describing your( or someone else's ) proficiency doing something.
Example:
He is good at playing baseball.
Hope this helps!
能力について書く時は good at
何かをするということではなく、考えや環境(?)、物とかについて書く時は good in
を使うのかな...
と思いました。
読んでくださってありがとうございます♪
こちらもどうぞ♪
- 1
be torn between A and B - AにするかBにするか迷っている2016-11-26 12:32レッスンで新しいフレーズを知りました。 be torn between A and B AにするかBにするか迷っている I'm torn between having a cat and a dog...
- 2
これから - from now on2014-10-14 12:50「これからは」「今後は」という意味で使われる from now on ですが、使い方によって日本語と英語とで少しニュアンスが違うようです。 「申し訳ありません。これから気をつけます。」と言うような場...
- 3
大人の「遊ぶ」は play ではない?2015-03-30 12:44「遊ぶ」で思い浮かぶのは play ですが、大人同士で誰かと「遊ぶ」場合は、hang out を使うと教わりました。 「遊ぶ」という意味での play は子どもが使うそうです。 I hung out...